医学部保健学科看護学専攻 2年
T?Iさん(新潟県立新発田高校出身)
朝は早くから起き、夜遅くまで塾や自宅で勉強して、すきま時間を活用しろ!と言われ、休む間もなく勉強勉強、とても大変で疲れますよね。私はストレスで泣いた時もありました。
それでも、あの時に腐らず自分ができることを積み重ねた結果がこの今に繋がったと思うと、つらかった受験も良い経験だったと思えます。もちろん今も勉強の毎日ですが、私の努力で掴んだこの群馬大学で勉強している自分を、誇らしいと思えます。
元受験生として、みなさんの積み重ねた努力が実ることを応援しています!
医学部保健学科検査技術科学専攻 3年
小川 麻由美 さん(群馬県立高崎女子高校出身)
朝から晩まで勉強してもなかなか思うように点数が伸びないこともあると思います。実際、私がそうでした。それでも諦めずに勉強し続ければ、確実に身についてきます。不安になることもあると思いますが、それは自分だけでは無いので、大丈夫かなと考えすぎないことも大切です。
今頑張れば、あの時頑張って良かったと思える時が来ると思います。なので、腐らずに頑張ってください!
4月に大学で皆さんと会えることを楽しみにしてます。
社会情報学部社会情報学科 3年
福井 健一郎 さん(長野県野沢北高等学校出身)
群馬大学をめざして勉強に励んできた皆さんには、大学生活でやってみたいと考えている何かがきっとあるはず。大学はそれに挑戦できる場です。体調に気をつけて試験までの日々を過ごしてください。
理工学部総合理工学科 3年
北 みずき さん(神奈川県私立日本大学高等学校出身)
なりふり構わず頑張ってください。本番で力を出すコツは、他人を無視することです。
あまり知られていませんが、群馬大学は周りに誘惑も少なく、本気で研究やりたい人には最高の環境なので是非!
医学部保健学科看護学専攻 2年
今井 里咲 さん(山梨県北杜市立甲陵高校出身)
勉強はどれだけやっても不安になると思います。私も毎日毎日勉強しても不安で不安で仕方なかったです。それでもその毎日の積み重ねが必ず実を結びます。よく頑張っていると自分を褒めて、これだけやったんだから大丈夫と自分に言い聞かせる!そうやって不安な気持ちを吹き飛ばしていました。
みなさんと大学で会えるのを楽しみにしています。
理工学部環境創生理工学科 3年
T.Y さん(愛知県立東海南高等学校出身)
センター試験が終わり、目標点に届いた人、届かなかった人がいると思います。しかし、ここまできたらやることは皆同じです。最後まで自分を見失わず、全力で突き進んでください。皆さんに「サクラサク」ことを願っています。
社会情報学部情報社会科学科 3年
林 佑美 さん(愛知県出身)
群馬だけでなく全国から学生が集まる社会情報学部では自分の興味に応じて学ぶことができます。長かった受験もあと少し。ここまで頑張ってきた自分を最後まで信じてあげてください!
理工学部環境創生理工学科 2年
北爪 亜斗夢 さん(群馬県立前橋高等学校出身)
大学はゴールではありません。 合格の為に頑張るのは良いことですが、勉強を楽しむこと、それと、リラックスすることが大事だと思います。 是非、受験を楽しんでください。
社会情報学部情報社会科学科 3年
梅澤 智貴 さん(群馬県立前橋高等学校出身)
自分が今まで取り組んできたことに自信と誇りを持って試験に臨んでください。
そして、試験開始直前まであきらめずに、ひたすら勉強し粘り続けてください。そうすれば、結果はおのずとついてきます!!
最後に、これからは体調を崩しやすい時期になるので体調管理にも気を付けて試験勉強に取り組んでください。
皆さんが「合格」の2文字を掴み取れるよう応援しています!!
理工学部総合理工学科 1年
瀬田 みずき さん(神奈川県 日本大学高等学校出身)
受験生のみなさん、勉強お疲れさまです。大学生のわたしたちも、もうすぐ期末試験があって勉強に追われているところなので、大変さはよくわかります。いろんな性格の方がいらっしゃると思いますが、中でもあがりやすい人に伝えたいことがあります。
私が自分の緊張を解くときによく効く方法です。 頭の中で「でも、緊張して役に立つか?」といいます。「立たんわーーー!!!!!」と思いっ切りつっこみます。これでスウッと楽ちんになります(笑)
実はこれは英検1級の二次試験で、英語で面接&即興スピーチする順番待ちの時に偶然あみ出した方法なのですが、本当におもしろいほど効いたので、ぜひお試しあれ!!ちなみにその時の面接では合格しました。
みなさんが最高の力を出し切れるように、心から応援しています。
社会情報学部情報行動学科 4年
中島 基紀 さん(群馬県立太田高等学校出身)
大学入試に挑戦する中で、思うような結果が出ず、ときに競争に疲れてしまうときもあるかと思います。
でも、その先にある大学生活は、行動次第でいかようにも楽しめる「可能性」に満ち溢れている、と思います。
ここまできたらあと少し。体調に気をつけて最後まで駆け抜けて下さい!
最後に、皆さんが群馬大学に合格できるよう応援しております。
教育学部家政専攻 1年
桒原 莉子 さん(群馬県立渋川女子高等学校出身)
受験生の皆さんこんにちは。
最後まで自分を信じて悔いのないように毎日を過ごしてください。応援しています。
皆さんの先輩になれることを心から楽しみにしています。
医学部保健学科看護学専攻 4年
西井 直杜 さん(埼玉県立本庄高等学校出身)
受験生の皆様は、4年前を思い出す大雪や「平成で一番寒かった日」に負けることなく、次なる大勝負に向けて準備されていることと存じます。
苦しいこと、言いたいこと、腹の立つこと、泣きたいこと、いまはじっとこらえましょう。この冬を乗り越えた先には無限の可能性にあふれたキャンパスライフが待っています。ご健闘をお祈りします。受験生の皆さん、心から応援しています!